昨今、AIや機械学習というワードをよく世間を賑わわせていますが、これらを扱う際にpythonが多く使われています。元々世界中で使われていた言語だそうですが、これまで日本ではほとんど使用されていませんでした。
それがAI、機械学習、ブロックチェーンでpythonが使われていることが知れ渡ると、日本でもpython人口が増え始めたそうです。
ということでしばらくはpythonの習得に力点を置いて活動しようと思い立ちました。
AI、機械学習、ブロックチェーンからはじめてもいいのですが、さらっとできそうなWEBアプリの開発を通してpythonを学んでいきます。
スポンサーリンク
対象者
- pythonに興味がある方
- プログラミングを始めたい方
- pythonでWEBアプリを作りたい方
pythonって何?

- pythonはパイソンって読む
- ニシキヘビのことらしい、上図のようにロゴにも使用されている
- 1991年生まれの28歳だそうです
- ほとんどのプラットフォームで動作可能
- インタープリタ言語である(1行ずつ解釈して実行していくやつ
WEB開発を行うには
これまで業務にてC#でASP.net MVC、RubyのRuby on railsでWEBアプリの開発を行ってきました。(※C#、Rubyもプログラム言語の一種です。)
もちろんpythonにもWEB開発を効率よく行うためのフレームワークが存在します。
Djangoというフレームワークです。ジャンゴと読むらしい。
まとめ
第1回はpythonの簡単な説明、Djangoを使ってWEB開発をいきますよという内容でした。